【結婚指輪をオーダー依頼】する際に決してやってはいけない3つの事!

 

結婚指輪をオーダーメイドする際に決してやっては

 

 

結婚指輪をオーダーメイドで考えはじめたカ
ップルが、とりあえず店舗に行ってみようと
言う事になりました。
 
ただ、本格的な宝飾店に行って指輪の注文を
をすることなど初めてです。
 
どのように進めてたらいいのか分かりません
よね。
 
ただ担当者から見て、そんな多くのカップ
ルが、これは決してやらない方が良いと思う
事があります。
 
 
 
このプログは、18年以上に渡って5000組のカップルにオーダーメイドの結婚指輪をデザインし、届けてきたクラフトデザイナーが、直接執筆しています。
 
 

_____________________

GIA・米国宝石学協会 宝石鑑定ディプロマ
 __________________
 GIA・米国宝石学協会  宝石鑑定ディプロマ
 
 
 
結婚指輪のオーダーメイドで考えている際
に、NGな行動をお伝えいたします。
 
 
 
是非参考にしてみて下さい。
 
 
 

 

 1.結婚指輪のオーダー内容を聞く事なく退店する

1.結婚指輪のオーダー内容を聞く事なく退店する

 

 

これでは何も分かりません。

確かに店員と話すと、高いものを売り付けら
れるのではないか、自由に見させて欲しい、
など、恐怖感や不信感があるのかもしれません。
 
また、指輪をオーダーメイドするなど初めて
なので、どうしていいか分からない、店内を見渡してすぐに出てしまうのでしょう。

 

ただ店頭にある既製品の中から選ぶのではな
く、オーダーメイドを依頼する場合には、そ
のサービス内容を聞かなければ何も分かりま
ん。
 
聞いてみた結果 『 そんな事もできるのです
か!』『 目からウロコです、聞いて良かった
です。』
 
多くのカップルがそう言っているのも事実で
す。
 
お客様の利益になることを伝えたいと思って
いる担当者が思うことは、
 
『 一度聞いてみてから判断してみて下さい』
 
なのです。
 
 
店を訪問して話しを聞くことに気が引けるのであれば、事前に電話やメールにて質問してみてはどうでしょうか。
 
もしその担当者が気にいた場合には、事前にその担当者を指名して予約をとるのも良いかもしれません。
 
    
 

 

2.初回の来店で結婚指輪の購入を決める

初回の来店で結婚指輪の購入を決める

 

 

これもいけません。

少なくとも3店舗の候補を掲げて、回ってみて下さい。
 
その中で、どのお店からも聴こえて来る共通
事項、それぞれのお店独自のサービスや個性
を理解する事が肝要です。
 
それから見積もりを出させて比べてみるので
す。
 
数店舗回って話しを聞いた後で、総合的に判
断して、自分が求めている希望に最も合うと
思う店舗で話しを進めて行きましょう。
 
もし、必要以上に引き止めたり、『 今日決め
ば大きな割り引き特典がある 』などの謳い
文句で成約を迫る店であれば、そこで依頼す
るのはやめたほうが良いと思います。
 
 
製作する結婚指輪の品質やデザインに自信が
ある店であれば、そんな引き止めをしなくて
も、お客様は評価してくれる事を知っている
ので、強い引き止めは自信の無さの表れと判
断してよいでしょう。
 
自分に合う結婚指輪をオーダーする場合の選
択肢は、思った以上に沢山あります。

 

 

 

 3.好みや希望を伝えようとしない。

好みや希望を伝えようとしない。

 
 
もし、希望や好きなデザインがあれば、それ
は是非伝えた方が良いでしょう。
 
多くのカップルが、
 
『 ハッキリとした希望があるわけではないの
で、話せない 』
 
『 デザイン画なんか描けないので 』
 
と思っていますが、当然です。
 
ただなんとなく気になっているものがあれば、他社のものでもよいので、スマートホン
で画像を担当者に見せてみて下さい。
 
経験豊かな担当者であれば、あなたの嗜好性
をすぐに理解し、良いアイデアを次々に見せ
てくれる事でしょう。
 
自分の好きなものを言って、店員に見透かさ
れたくない、本音を言って心を開いていい相手なのかどか、まだ分からない、などの理由でガードを硬くする気持ちは理解できます。
 
ただ担当者からすると、好みや希望を伝えた
時点で、ひやかしのお客さんではなく、真剣
に結婚指輪を探していると理解するので、接
客にエンジンがかかり、いろいろなサービス
内容を真剣に伝えようとして来ます。
 
相手から、何が出来て、何が出来ないかを引
き出した上で、その店を客観的に評価をして
から店選びをして行くことをおすすめしま
す。
 
その為にも、少しでも気になっている結婚指
輪やリングのデザインがあるのであれば、ハ
ッキリと伝えてみて下さい。
 
 
 
 

まとめ

 

結婚指輪のオーダーメイドを依頼するショッ
プを探す場合には、 
 
1. 店舗を見てすぐに退店するのではななく、
話しをしっかりと聞く。
 
2. 最初の1店舗目で依頼を決めるのではなく、複数の店舗を比べてから選択する
 
3. 自分の好みや希望を隠すことなく、担当者
にしっかりと伝える。
 
 
 
いかがでしたでしょうか。
 
初めての結婚指輪選びです。
 
良いと思うショップをしっかりと選んでみて
下さい。
 
  

 

 

関連記事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 
 
 
 
結婚指輪をオーダーメイドする3つのメリット!【職人が徹底解説】>
【個性的デザインの結婚指輪をつくる】10のオーダーをデザイナーが伝授!>
 
 
 
 
 
 
彼から贈られた婚約指輪が気に入らない場合の3つの裏ワザ解決法
 
 
 
結婚指輪をオーダーする時の大体の値段を最初に知る!2つの方法
 
 

男性が知りたい婚約指輪のオーダー適正価格はいくら?その答え2つ!

男性が知りたい婚約指輪のオーダー適正価格はいくら?その答え2つ!>

 

【職人が徹底解説】婚約指輪をオーダー依頼した際の重要な4つ手順!

 【職人が徹底解説】婚約指輪をオーダー依頼した際の重要な4つ手順!>

 

オーダーメイドで結婚指輪をつくるとなぜ高いの?驚きの3つの理由