結婚指輪をオーダーメイドでオリジナルの指
輪をつくりたいなと思いはじめました。
オーダーメイドはこれから依頼するものなの
で、既製品のように定価がなく、尚且つ高額
になりそうです。
ただ、実際に店舗に行って話しを聞く前に、
大体の値段の目安を知りたいですよね。
そこで、もし店舗に電話をして
「 だいたい幾ら位考えておけばいいですか」
と聞いても、
「 どんな結婚指輪のオーダーか分からないの
で、いきなり価格を聞かれても出しようが
ございません。」
と言われるだけでしょう。
こっちはだいたいの目安の金額が知りたいだ
けなのに。
ここでは、どうすればオーダーメイドで依頼
したい、結婚指輪の値段を聞くことが出来る
かをお伝えいたします。
是非参考にしてみて下さい。
1)結婚指輪の価格はサイズと幅と金属で決まる

結婚指輪の価格コストは、次の2つから成り立
っています。
1. 金属やダイヤモンドなどの材料費
2. 職人などの製作工賃
1. の材料費の中では、使う金属の量がほぼ大
半を占めます。
その金属の量つまりグラムは、
『 サイズ 』と『 リング幅 』
で決まります。
また『 金属の種類 』が プラチナ950 か 18金
か、その他、その金属によってグラム単価が
違うので、
『 サイズ 』『リング幅 』『 金属の種類 』
の3つが分かれば、価格は概算で出るのです。
また、ダイヤモンドや他の宝石については、1
ピースにつき ¥ 3800〜¥8500 等 金額がだ
いたい決まっている事が多いので、何ピース
位使いそうか、その希望に合わせて手計算で
合計金額を出すことが可能です。
2.は職人がオーダーメイドの結婚指輪作製に
要した時間から出されますので、それほど複
雑でない限り、すぐに金額は出す事ができま
す。
つまり、結婚指輪をオーダーメイドで作りた
いと考え、来店する前に概算での値段を知り
時には、メールや電話で、
『 サイズ 』『リング幅 』『 金属の種類 』
を伝えた上で、聞いてみて下さい。価格を提
示して貰えると思います。
2)価格設定が明確でなければ信頼度も低い
1) でいう条件を伝えても、概算の価格すら提
示してくれなければ、それはオーダー経験が
少ないか、明確な値段をだしたくないかのい
ずれかでしょう。
どちらにしても、それでは信頼に足る店舗と
は言えません。
一般の方にとっては、宝飾品で、尚且つオー
ダージュエリーを考えていれば、大体でいい
ので、どれ位の資金を用意しなければならな
いかを知りたいと思って当然です。
もしあなたの近くで、オーダーメイドでの結
婚指輪にかかる費用を教えてくれる店舗が見
つからない場合は、私達ヨーアンドマーレに
問い合わせてみて下さい。
概算の価格と適正価格の上限をお伝えいたし
ます。
それを元に資金計画とオーダーを依頼する店
舗を考えてみてください。
結婚指輪をオーダーメイドでつくってみたい
と考えるふたりのお力になれるのであれば、
いつでもご相談下さい。